アメブロ

しょうがで アロマ温湿布 ()
月例講座の2月は、座学の際にしょうがのチカラで芯から温めるアロマテラピー温湿布を体験頂きました。お湯にすりおろした生姜と天然塩を溶かし、手拭いやタオルを浸して患部を湿布。 毒素や疲労物質・痛みを取り除く効果に優れているといわれており、昔から広く伝わる手当法です。 いまは生姜の精油が( エッセンシャルオイル)販売されており大変便利❣️ 洗面器やボールに熱めのお湯をはり、3滴程度たらしたらあとは先程と同じ、タオルを浸して患部を湿布するのです。首や肩、お腹や背中、足の疲れにはふくらはぎをく
>> 続きを読む

アロマテラピー検定 あす(3/4)申し込み締め切りです ()
写真は今回誕生したアロマテラピーアドバイザーさんです❣️ アロマテラピー検定は年に2回、5月と11月に行われています。 今年5月は12日(日)、受験申し込みは2/1〜3/4で、インターネット試験。 検定を主催するAEAJ※では現在、検定申し込みで当たる記念プレゼントキャンペーンを実施中です❣️※(公社)日本アロマ環境協会 さらにアロマテラピー検定1級合格者全員に〝アロマテラピーアドバイザー公式テキスト¥2,200〟をプレゼント❣️詳細はAEAJのHPをご覧下さい。 検定合格後
>> 続きを読む

芳香剤が入浴剤に❣ ()
数ヶ月前に当教室アロマ講座で作った天然塩の芳香剤です。 色は食紅、香りは各自の好みで精油をブレンドしていただきました。 同じ材料を使っても出来上がりは三者三様…。 2ヶ月が過ぎ芳香剤の役目を終えたので、このままバスソルトとして利用します。 ほんのり残っているエッセンシャルオイルの香りでお風呂タイムはリラックス。 さらに塩の発汗作用がこの時期悩まされる〝冷え〟に効果的❣️ お風呂から上がったあとも湯冷めしにくくさらに安眠を促します。 浴槽に入れる量は大さじ2杯くらいが適当〜
>> 続きを読む

【放課後アロマ教室】 ()
埼玉県桶川市では小学校の放課後教室にアロマテラピーが取り入れられています。 家のなか…学校…職場…帰り道… 子供もおとなの私たちも毎日たくさんの香りに囲まれてくらしています。 かおりってなんだろう? もしもかおりがなかったら? 地球とかおりはどんな関係? など、教室では植物のかおりについて優しくまなび、代表的ないくつかの香りを嗅ぎ比べします。 子供たちは植物のかおりが大好き❣️ 香りで脳をくすぐったあとは、頭脳明晰作用のある精油をつかったアロマクラフトづくり。 ☘️ 放課後アロ
>> 続きを読む

アロマテラピー アドバイザー ()
アロマテラピー検定は年に2回、5月と11月に行われています。 2323年は11月5日に終了いたしました。 検定合格後取得できるプロフェッショナルな資格に〝アロマテラピーアドバイザー〟があります。 安全なアロマテラピーの楽しみ方を一般の方にアドバイスできるこの資格は、仕事の幅を広げたい方に是非おすすめ❣️ 講習日のご相談は随時受付しており、3時間の講習で即日履修証明書が発行されます。 ご興味を持たれたかたはHPをご覧下さいませ
>> 続きを読む

こころも癒す 〝和だし〟のかおり② ()
先日も、かつお節をもっと知り、日本文化の誇れる和食に親しむ講座を行いました。 一尾のカツオからどんなふうにかつお節ができあがるのか? かつお節には幾つ種類があるのか? それぞれどんな香りで料理をどんな味に仕上げるか? かつお節にはどんな栄養価があるのか? などの座学後は、実際にだしをひき、飲み、出し殻を美味しいふりかけに変身させました。美味しいのはもちろん❣️お出しの香りが精神を安定させてリラックス効果をもたらします❣️〝和食〟がユネスコの無形文化遺産になってはや十年〜。 日本に四
>> 続きを読む

混ぜるだけのバスボム❣ ()
最近の朝晩は涼しいというより寒いですね〜まだ秋なのに… 夏の暑さで乱れた自律神経のリズムは、お風呂での全身浴によって整えられるといわれます。 〝40℃のお湯に10分入浴法〟って聞いた事はありませんか? 40℃くらいのお湯にまずは5分浸かり、体や髪をあらってから再度5分浸かるという入浴法です。 これなら烏の行水のかたにも可能ではないでしょうか? 血流が3〜5倍アップして冷え性も改善し、免疫細胞が全身をよく巡るようになるので病気にも罹りにくくなります。 好きな香りにゆった
>> 続きを読む

AEAJアロマハンドセラピスト ()
AAEAJアロマハンドセラピストは身の回りの方をはじめ、第三者に自信を持ってハンドトリートメントを提供できる能力を有します。 約5時間の講習を受講、(即日証明書を発行)試験はありません。 ボランティアや地域活動、イベント等でも活躍でき、関連するお仕事の幅も広がります。 手をトリートメントするだけで、精油の香りとともに受け手は癒され、施術する自分自身にも幸せホルモンのオキシトシンが湧くといわれます。 ご興味あるかたはぜひホームページをのぞいてください〜 ※資格取得の流れ※ ※資
>> 続きを読む

秋バテと花岡青洲の紫雲膏 ()
月例のアロマ講座は、座学とアロマクラフトづくりがセットになっています。 ☘️ 今回は〝気分の浮き沈み〟〝倦怠感〟に代表される秋バテについてのお話しをしました。 ☘️ 殆どの場合、疲弊している自律神経を整える事で解決するようです。 ☘️ 自律神経を整える事がダンゼン得意なのは、植物の香りで癒す〝アロマテラピー〟❣️ ☘️ 自律神経の乱れを調節しリラックス効果の高い、ベルガモットやラベンダー変わり種ではベチバーといった精油を芳香浴や入浴に頻繁に活用しましょう。 ☘️ 専門家からは40℃のお湯♨️に1
>> 続きを読む

専門学校でアロマ講座 ()
さきたま古墳で有名な埼玉県行田市にあるテクノ・ホルティ園芸専門学校でアロマテラピー講座が行われます。 ☘️ 今月22日(金)までは一般の聴講生を募集中❣️ ☘️ 植物の香りをつかった自然療法〝アロマテラピー〟が、専門学校で本格的に学べます。 内容は初心者向けで、基本知識を座学で学んだあとおたのしみのアロマクラフトづくり。 まわりの環境も素晴らしく、園芸の専門学校でもある為たくさんの植物が出迎えてくれます。 ☘️ わたしも今から楽しみ
>> 続きを読む